アルバイト初心者ガイド
サイトメニュー

ネットカフェバイトの仕事内容と時給

【アルバイトEX】  採用が決まるだけで3万円の祝い金が貰える!

ネットカフェアルバイトの仕事内容は、ネットカフェ(ネット環境付きのマンガ喫茶)の店員として働くバイトです。時給は800〜900円程度とあまり良くないですが、仕事内容はかなり楽な部類のバイトです。

ネットカフェ(マンガ喫茶)アルバイトの実情データ

仕事内容としては、レジでの受付・清算や店内の清掃、本棚の整理、店内調理の飲食物を届ける事、などです。ブース席(パーテションで分けられた個室タイプの席)が多い店では、お客が出るたびに頻繁に清掃作業が必要ですが、内容自体は簡単なので初心者でも戸惑うことはないでしょう。

求人数も多く、WEB求人サイトで、希望の地域でネットカフェの求人がないか、簡単に検索できます。

また、飲食物の調理を行っているお店では、厨房で簡単な調理を任されることもあります。ただそれも、レトルト食品をレンジで温めて盛り付ける程度のことで、本格的な調理をする訳ではないので、決して大変ではありません。飲食店のバイトのような、ハードな仕事を要求されることはありません。

チェーン店ではない「マンガ喫茶」だと仕事は楽!?

このように、時給はともかく仕事内容は「楽なバイト」といえるネットカフェ店員ですが、お店によってはさらに仕事が楽になったりします。

ネットカフェでも、マンガ喫茶にネット端末の席を後付けしたような小規模店舗の場合、仕事がさらに楽なことが多いです。こういった小規模店舗では、ブース席が無いことが多いので、基本的に清掃作業が少なくて済みますし、飲食物の店内調理も行わない場合が大半です。

小規模店舗ではそもそもお客の出入りが少ないので、仕事量自体が少なく、開き時間はレジ横で椅子に座っていられる店舗も多いです。中には、店員が接客時以外は椅子に座って、ずーっとマンガを読んでいる店もある位です!

なので少しでも楽してバイトしたい人は、そのネットカフェにお客として行ってみて、店員の仕事の様子を調べてみるとよいでしょう。

また、24時間営業のネットカフェでは、夜勤バイトも募集しています。夜勤だと時給が25%増しになりますが、夜勤ではお客とのトラブルが圧倒的に増えますので、精神的に辛いことも多くなります。単に「時給が高いから」と言った理由だけで、ネットカフェの夜勤をするのは得策では無いような気がします。

 
引っ越し料金を節約 |白色申告の裏技 |多重債務から更正するローン |予定納税を回避する方法 |高額医療費制度と申請方法
国債の保有主体別比率 | 人民元の預金貸株のリスク |消費税は必要ない! |大阪府「買うたろう商品券」まとめ
 激安航空チケット| 新幹線と飛行機の料金比較 |東京から北海道の料金比較

Copyright (C) アルバイト初心者ガイド. All Rights Reserved.