|
|||
サイトメニュー | |||
![]() |
履歴書の書き方でよくある質問・疑問【アルバイトEX】 写真はスーツを着て撮ったほうが良いの? 応募ページに指定があったりしない限り、私服でOKです。写真もカラーでも白黒でも、どちらでも構いません。写真屋さんで撮る必要もなく、自動で撮れる証明写真ボックスで撮ったものでも構いません。ただし、さすがにプリクラ写真は不可です。 過去のバイト歴も職歴欄に書くべきか? 結論から言うと「書かないでOK」です。人によっては、書かないほうがベターかもしれません。なぜなら、過去のバイト経験を書くと『なぜ前のバイトは辞めたのか?』とか、答えづらい質問をされるケースもあるからです。 アルバイトは正社員のように何十年も会社に勤めるわけではなく、所詮は一時的な労働者に過ぎませんから、過去の職歴・バイト歴など、採用で重視されません。もし必要なら、担当者が『今までアルバイトした経験は?』と面接で尋ねます。別にわざわざこちらから、面倒な質問のきっかけを与える必要はありません。 学歴欄は「卒業」だけでなく「入学」も書くべきか? 落第・留年がない小学校・中学校は卒業だけでOKです。高校以降は、人によっては入学年度がずれたりする場合があるので、しっかり入学から書くべきです。 学歴欄には浪人したことも書くべきか? 高校卒業と大学入学の年度がずれていても、別に気にしなくて良いです。面接官が気になれば聞いてきますので、そのときに答えればよいだけのことです。わざわざ自分に不利な点を書いて目立たせる必要などありませんよ。 書き間違いは修正液で消せばOK? 基本的には、書き間違いの修正は良くありません。新たにもう一枚、作り直すのが正解です。詳しくは「履歴書の書き間違いは修正して良いか?」のページで。 空白を埋めるべく、自己PRなどを沢山書くべきか? 大学生などは職歴もありませんし、資格も特に持っていない人の履歴書は、空白がとても多くなり、不安に感じてしまいます。でも、気にしなくて良いです。アルバイト応募の履歴書なんて、ほとんどの人が空白だらけです。それに何度も言いますが、バイトの選考に履歴書なんて全然重視されません。無理に自己PR文を考えたりする時間があるなら、挨拶の仕方や、マナー・敬語のひとつでも覚えていった方が、よぽど選考で有利に働きます。 ![]() |
||
|
|||
Copyright (C) アルバイト初心者ガイド. All Rights Reserved. |
|||